お客様のお悩み
「古い和式トイレを、使いやすい洋式トイレに変えたい」
とある製造業の会社様より、こんなご相談をいただきました。
「社内のトイレが古くて、和式のままなんです。
年齢層も高くなってきたし、使いづらいという声もあって…。
可能なら洋式に切り替えたいんですが、どこに頼めばいいか分からなくて。」
とのこと。
現場では特に、立ち座りの負担が大きい和式トイレに不満の声が出ていたようで、
「できるだけ早めに対応したい」というご希望でした。
製造現場で生まれる「この工具を替えたい」「もっと効率を上げたい」という声。その奥には、仕様書では見えない真因やまだ気づいていない改善のヒントが隠れています。 株式会社アイオイは“製造業のかかりつけ医”として、お客様のリクエストをただ満たすのではなく、現場を診て、課題の根っこを掘り下げ、最適な処方箋を提案してきました。
本シリーズ「サポート事例」では、私たちの社員が中小製造業の現場で実際に行った支援を紹介します。工具・設備の選定から工程改善、コストダウン、緊急対応まで──アイオイがどのように問題を分析し解決へ導いたのか、そのプロセスと成果を余すところなくお届けします。現場改善のヒントや新たな気づきを、ぜひ貴社でもお役立てください。
「古い和式トイレを、使いやすい洋式トイレに変えたい」
とある製造業の会社様より、こんなご相談をいただきました。
「社内のトイレが古くて、和式のままなんです。
年齢層も高くなってきたし、使いづらいという声もあって…。
可能なら洋式に切り替えたいんですが、どこに頼めばいいか分からなくて。」
とのこと。
現場では特に、立ち座りの負担が大きい和式トイレに不満の声が出ていたようで、
「できるだけ早めに対応したい」というご希望でした。
■ アイオイの対応
① まずはヒアリング
お電話でお話を伺った際、現在使用しているトイレのメーカー名・型番を教えていただきました。
(型番は、タンクの背面や便器の内側に記載されていることが多いです)
この情報があると、どの部材が合うか事前に確認できるため、スムーズな対応が可能です。
② メーカー担当者と現場同行
後日、トイレメーカーの専門担当者と一緒にお客様の現場を訪問。
以下の点を確認しました:
調査の結果、既存の和式便器を撤去し、床を一部改修した上で洋式便器を設置する必要があることが判明しました。
■ アイオイからのご提案:
お客様のニーズや現場状況をふまえ、2パターンのお見積りをご提出しました。
▼ 見積内容
■ 工事の流れと対応
ご注文後は以下のような進行になります
◎ 1. 部材の手配
ご注文をいただいてからすぐに、便器・タンク・必要部材をメーカーへ発注。
同時に工事業者も手配しました。
◎ 2. 工事日の調整
トイレが使えない時間をできる限り短くするため、メーカー・お客様・当社の三者で日程調整。
繁忙期を避けて、作業時間が最小限になるよう配慮しました。
◎ 3. 設置・施工
工事当日は、古い和式トイレの撤去からスタート。
床をフラットに補修し、洋式便器とタンクを設置。
■ まとめ:トイレの入れ替え・修理も、まずはご相談ください
今回のように、「和式→洋式」への切り替えはもちろん、
レバーの不具合や水漏れなど、小さな不調も早めの対応が重要です。
アイオイでは、トイレや水回りのトラブルについても、
メーカーと連携した安心のサポート体制でご対応しています。
また、トイレだけでなく、
など、社内設備に関するお悩みも幅広くサポート可能です。
機械トラブルでお困りの際は、ぜひアイオイまでお気軽にお問い合わせください!
私たちは、“現場目線”で解決する提案型パートナーです。
📩 お問い合わせはこちらから
📞 お電話でのご相談も歓迎です!
TEL:078-827-7780
今後も、現場のリアルな課題を解決する事例をご紹介してまいります。
次回のブログもお楽しみに!
このサポート事例が気になったら、お気軽に下記よりご連絡ください。
お問い合わせ
メールでお問い合わせ
24時間受付